スタッフブログ

無垢材について
  • 家づくり

無垢材について


こんにちは!アドバイザーの村田です!
ついにゴールデンウィークが始まりました。皆さんはどんな予定を立てられましたか?
僕はまだ予定が決まっていないので、これから立てていこうと思っております!
今回はじめてブログを書くのですが、最初は無垢材について書かせていただきます!

無垢材の特徴

無垢材(むくざい)というのは、一本の木からそのまま切り出した天然の木材のことをいい、
ベニヤ板や集成材のように加工されたものではなく、自然の木そのものでできているのが特徴です。

無垢材のいいところ

 ・ 木本来の香りを楽しめる。
 ・ 手触りがやわらかく、あたたかみがある。
 ・ 一つひとつ異なる木目の美しさを楽しめる。
 ・ 自然素材なので、湿度によって反ったり割れたりすることもありますが、
   それも無垢材ならではの味わいになります!

リフォーム・リノベーション相談会開催中!

リフォームが『住家 』の出発点。
新築だけでなく、リフォーム・リノベーションのご相談も受付中です!

ここ最近では、電気代や光熱費が値上がりしていく中で断熱性能を高めたり、省エネ性能を高める性能向上リノベーションを計画する方が増えています。

リフォーム・リノベーションを考え始める上で感じる様々な疑問に住家スタッフが一つ一つお話を伺いし、ご説明いたします!

その他にも住家では、お家づくりをご検討中の方に向けて様々な<家づくりイベント>を開催しています!
相談会のテーマも異なるので、気になる方はぜひ住家HPイベント情報】をご覧ください。

この記事を書いた人

M.MURATA

最新の記事

タグから選ぶ